代表的な身体にある7つのチャクラについて。

大切なチャクラ説明★これを知っていないと始まらない

 

 

人のエネルギー図(ざっくりではありますが)

 

実際には、背骨に沿って大きな7つのチャクラ(エネルギースポットと考えてください)があります。

 

前後に、ラッパのような口を開いていて、そこから自身の体に氣を取り込んでいる、と考えてください。実際には目に見えませんから(^^;

(区別のため、気という字を使わず、氣という字を使わせていただいてます。)

 

この7つのチャクラに流れる氣が整っていると、とっても健康で、若々しく、元気でいられます。

(整える体操の一つが、私も過去にやっていたチベット体操です(^^))

 

 

氣は、基本、下から上へ整っていき循環して流れるので、下の方が滞っていると、必然的に上の方も詰まりがち、滞りがちになってしまいます。

 

これを整えていくのが、チベット体操であり、レイキであり、ヒーリングであり。
いろいろあるヨガや太極拳なのですね。^^

 

 

このメインとなる7つのチャクラについて、知っている限りで簡単に整理してみます。

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

 

●第一チャクラ
早く言えば、股間に下向きにあります。
色で対応するのは赤です。


人間としての存在、などの位置です。


ココを鍛えるには、手っ取り早いのは、ガーデニング、などの、自然物いじり
木にもたれてボーっとしたり、芝生の上で寝っ転がったり、土いじりをしたり、です。

(グラウンディングですね♪)

 

 

●第二チャクラ
丹田位置、少し下と感じる方も居るでしょう、下腹部にあります。
色で対応するのは橙です。

 

1対1としての自分の存在意義、などの位置です。
肉体的生命力や活力、気力、安定感の充実に関係してきます。

 

ココを鍛えると、肝が据わってどっしりする、といった感じになります。
手っ取り早い、鍛え方、、ん~ これは、鍛え方というよりも、クリーニング(浄化)方法ですね。

 

ろうそく(キャンドル)の炎をボーっと見るのが一番☆です。(*^^*)

 

 

●第三チャクラ
胃の部分にあります。
色で対応するのは、黄色、山吹色がかった黄色です。

 

一対多、としての自分、自分とまわりとの対応を示します。
まわりと人間関係がうまく行かず胃が痛い と言うのは、この部分のチャクラの流れが悪くなっちゃうからなのですね。

 

 

この部分のクリーニング方法。(※注 私の場合です。)
不調だな、イライラしているな、と感じたら、あおむけに寝っ転がっても良いし、あぐら、でも良いです。

(出来る方は、座禅を組んでみましょう♪)

 

目を閉じて、手を胃の部分、第三チャクラに当てます。
あとは、ボーっと。。。
呼吸に集中して、吐いて・・・・・ 吸って・・・・・ 繰り返してください。

 

いろいろな事が浮かんできたら、まるでメモ紙のように、イメージの中でくしゃくしゃにして、丸めて捨てちゃいましょう。

 

自分で、スッキリしたな、というまで繰り返してみましょう。

 

これも。。 いわゆる、ひとつの瞑想、になります(^-^)
本格的な瞑想は習った事はないので、自己流ですが(^^;ゞ
スッキリしますよ☆

 

 

●第四チャクラ
胸腺の部分の少し上。
胸の少し上です。
少し長めのネックレスをしてたらしたペンダントヘッドの部分、というと分かるかな?

 

色で対応するのは、新緑のようなグリーンと、ピンクです。


自分の感情、主に愛情表現になります。
友愛、愛、慈愛、など。献身的な愛、無償の愛情などがそうですね。
自分より、相手を思うような愛情。。。

 

ココの鍛え方は。
鍛え方、というよりも、表現方法ですね。(^-^)

恥ずかしがらずに、自分の中の温かい思いの部分をどんどん出す事です。

 

どんな人でも、必ずあります。
赤ちゃんを見ると、ほんわかしてニコッとなったり、小さな生きもの(犬や猫など)を見て、可愛い~♪、となったり。

 

優しい気持ち、ほんわかした気持ち、それを体感する事です。
目の前になければ、イメージでも良いです。

 

また、笑う事も重要です。
お笑いでも良いです。

でも、私がレイキの師匠(気功の先生です)から教わったのは、漫才が一番良いですって☆

 

 

 

●第五チャクラ
ノドの部分になります。
自身の感情表現を表します。
自分の気持ちを多くに伝える、コミュニケーションの部分です。
自身の意志表現。

これがうまくいかないと、ノドに違和感を感じるようになります。

 

色で対応するのは、青です。

 


ココを鍛える、浄化するのも、単純ですが、、
自分の言いたい事を溜め込まずに表現する事、です。
相手に言いきれなければ、紙に書く事も良いでしょう。
とにかく、出す、事です。

 

咳が多い人、痰が絡みやすい人は、気付かないうちに溜め込んじゃってる人が多いそうです。

 

 

 

●第六チャクラ
眉間の少し上部分です。
いわゆる、第三の目、といわれる部分です。

 

霊的な成長を遂げると、第三の目が開く、といわれているようです。
この部分がしっかりしている人は、第六感が冴えているそうです。

 

普通に生きていても、開いている人もいます。
霊的な生活をしていても、そんなに、、な人もいます。(^^;

 

ココが開くと、オーラが見えたり、いろいろな啓示を受け取ったり、チャネリングが出来たり、いろいろ変化が起こるそうです。

 

対応する色は、紺色です。→私の体感。このところ進化しているのか「紫色」となってきています☆
上の画像もそれを探しました。
ひとが進化しているから、なのかもしれませんね?

 

ココの鍛え方は。
徳のある生活を積む事、です。

 

自分よりも周りの事が考えて行動出来るような人は、開いている、エネルギーの強い人が多いようです。

 

 

 

●第七チャクラ
頭頂部分です。
対応する色は紫色です。→ここが「白色」「光り輝くパール色」となってきています☆ここも進化の過程かもしれないですね。

 

大いなる存在、宇宙、表現はいろいろありますが。
天からのエネルギーが入ってくる場所です。

 

レイキ(氣)などを流していると、くるくると入ってくる感覚があります。
(レイキは、気功は気功でも、外気功のため、外からのエネルギーを流す(取り込む)ためです)

 

今までに書いたような生活を送っていると、勝手に活性化してくるそうです。
悟ったような生き方が出来るそうです。
なんにも悩まず、生き生きと、執着のない、シンプルな考えで☆

 

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

 

どうでしょうか?
知っている限りで書きましたが。
人により、流派?により、とらえ方により、
少しずつ違うのかもしれませんが。

 

チャクラにしても、氣にしても、見えるものではないので、いろいろな説があり、またいろいろ伝えられていますので。
調べてみると、いろいろ出てくると思います。

 

でも、結局は、自分が読んで、ピンと来るモノが正しいのだと思います(^-^)

 

 

 

ちなみに、
チャクラに入ってくる、氣・エネルギー・プラーナを図化したモノがこれです。
なかなかうまく書けないですが汗

 

 

 

水色のバックなのは、晴れている時に空を見ると見えるからです。

 

誰でも、見る気になれば見えます。
そして、小さな光る粒が、細かく動いているのが分かると思います。

 

 

見方は。。。

 

晴れている時に、空を見る方向で、目の前30㎝くらいをぼーっと見てください。
直接光が差し込まない方が見えると思います。

 

くもりの方が見やすいかも☆

 

慣れると、すぐ、見えてきます。

 

 

これを取り込んで、体に流すのが。
レイキなどの気功(外気功の場合のみ)です。

 

そして、自然に、取り込みつつ体を活性化していくのが、チベット体操やヨガだと思ってます。

 

 

私のエネルギー調整も、使っているのは、
同じく、この自然界に満ち溢れているエネルギー・氣・プラーナ、となります^^

 

 

★・・・・・・★

 

これは私の考え方、とらえ方、知っている知識での説明です。

 

でも、
このエネルギー世界に生きていて、
実はエネルギー体の私たち。
そして、高次の存在=ガイドたち。

 

エネルギーの事を、
知ってて生きるのと知らないで居るのと全然違う在り方になると思うので、
ぜひ、知って楽に楽しく夢をかなえながら生きて行ってほしいと思います^^

 

《ズレに氣づいて未来を創る》本当の自分覚醒のための コアな交流START★

現在の自分のちょっとした『ズレ』に氣づいて修正し、本心からの希望の《未来を創って行く》
そのためへの 本当の自分の目覚めへのコアな交流はじめました!

 

🌸ただいま公式LINEご登録の方に『やっと私も氣づけた! ココを押さえとけば引き寄せ・願望実現はうまく行く!超意識を知ったからわかったこと♪』のコンテンツをプレゼント♪

🎁LINEご登録者様への限定案内で 不定期募集の 期間限定・少人数募集
無料30分セッションをご案内します♡

・セッション開始時にエネルギーの調整も行います。

・必要・希望に応じて霊視や解説やブロック外しも行います。(30分で収まる範囲でになります)

あなたが必要としているエネルギーと言葉をお届けします。

 

《公式LINEご登録後、開催案内をお待ちくださいね》

 

おすすめ記事